塾長佐々木が最近勉強していること
- OWNSTUDY 個別指導
- 2023年9月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは。個別指導OWNSTUDYの佐々木です。
今回は、閑話休題として、私の最近勉強していることについてお話しします。
わたしが最近勉強しているのは、主に2つです。
①TOEIC(英語の試験)
1つ目は、TOEICの勉強です。TOEICとは、簡単に言うと英検のような試験で、主に大学生や社会人の方が受ける主にビジネス英語の試験です。
リスニング495点、リーディング495点の990点満点で、試験時間は2時間。
公式サイトの2022年度データでは、平均が608点のテストです。
かく言う私の現在のスコアは835点。公式サイトのデータで言いますと、上位およそ10%に位置するスコアです。
正直、中学英語や高校英語を教える上で、これ以上の点数アップがそんなに意味があるのかと言われれば微妙なところですが、単純に競技として面白いので、およそ上位5%にあたる900点を目指して、現在勉強中です。
※最近の共通テストの英語は少しTOEICっぽさもあるので、そこそこ指導に役立つこともあります。
②高校数学
私は昨年までの講師生活では、英語を教える機会が多かったので、リハビリを兼ねて、現在は高校数学を勉強しています。
現在は、主に教科書と教科書ガイドを使って勉強しています。とりあえず、教科書レベルを全範囲一周してから、難しい問題集へ移行しようという戦略です。高校以上の勉強では特にそうなのですが、はじめから完璧を目指すよりも、ミルフィーユ状に同じ範囲をだんだんレベルアップさせながら塗り重ねるような勉強の方が、うまくいきやすいです。
そして、再度勉強していて強く感じますが、これは1年では全く範囲が終わりませんね。高校入試の数学で80点をスタートラインとしても、高校数学を満足に勉強するには最低でも2年はかかるように感じます。高校英語は1年〜1年半くらいだというのに比べると、高校数学はだいぶ大変さが増しますね。
それ以外にも、気分で、古文、日本史、化学などを勉強したりすることもあります
以上、塾長の佐々木は今こんなことを勉強しているよというお話しでした。
そのうち、過去に私がどんなことを学んできたかというお話しもできればと思います。
それでは、次の記事もよろしくお願いします。
Comments