top of page

高校生こそ塾が必要な理由

  • 執筆者の写真: OWNSTUDY 個別指導
    OWNSTUDY 個別指導
  • 2023年8月28日
  • 読了時間: 4分

こんにちは。個別指導OWNSTUDY塾長の佐々木です。

今回は、『高校生そこ塾が必要な理由』というテーマについては深掘ります。


わたしが、高校生の方が中学生よりも塾が必要だと感じている理由は5つあります。


①高校受験よりも大学受験の方が圧倒的に難しい。

②高校受験で人生はそこまで決まらないが、大学受験では人生の方向性がかなり大きく決まってしまう。

③中学校の先生よりも高校の先生のほうが圧倒的に授業が下手でわかりにくい。

④盛岡一高でさえ、全国だと中の中〜中の下くらいのレベルであり、受験という観点では、カリキュラムの進度が遅い(他の学校は絶望的に遅い)。

⑤塾業界における大学受験対策のノウハウは高校受験対策のノウハウ以上に研究されていて、塾に通ってその指導を受けると、ぐんと成績が上がりやすい。


ホントはまだまだありますが、主要なところはこんなところです。ひとつずつ見ていきます。


◇ ①の理由

中学内容はそうでもないですが、実は、日本の高校内容の勉強は、世界でもトップクラスの難易度と量です。

※他の国では、日本の高2あたりの内容までしか高校で習わないそう(その分を大学で学ぶみたいです)。

それを、学校の集団授業と自分の自学自習だけでどうにかしようというのは無理のある話です。


◇ ②の理由

大学受験の重要度は、高校受験の比ではありません。どの高校に進学しても、本人が頑張れれば、どの大学にでも進学できます。しかし、大学は進学した大学によって就職できる企業の選択肢の幅がほとんど決まってしまいます(起業や自営業なら関係ないですが)。むしろ、下手な進学校に進学するよりも、通信制高校で自分で勉強した方が良い大学に行けると主張する有名塾講師もいるくらいです。

高校受験は確かに大事です。しかし、それ以上に力の入れどころは大学受験であると思います。


◇ ③の理由

これはその通りです。実際に高校に進学してみればわかりますが、80%以上の先生は授業がわかりにくいです。ひどい先生だと、ほとんど自習で宿題だけ難しくて膨大だというケースもあります。教育学部出身の先生が多いわけではありませんし、教員の世界は競争もありませんので、制度上仕方のないことなのかもしれません(逆に、予備校業界の先生は、おそろしくわかりやすいです。予備の世界は競争の世界なので、わかりやすい授業が生まれやすいのです)。


◇ ④の理由

日本の高校内容は、世界でもトップクラスに難解で膨大です。そして、これは通常の高校だと、受験ギリギリまで終わらないカリキュラムです。なので、中高一貫校のない岩手県で受験までに十分余裕を持ってカリキュラムを終わられられる高校は実はありません。盛岡一高や盛岡三高でも11月か12月にギリギリ終わる程度でしょう。それ以下の高校は、受験までにカリキュラムが終わらないこともあります。なので、受験対策を十分にするには、独学か塾でカリキュラムの先取りが必須レベルなのです。


◇ ⑤の理由

高校の学校教育のレベルの低さとは対照的に、大学受験予備校業界のレベルの高さはかなり凄いです。指導法や参考書など、年々充実度を増しています。その恩恵に預かる塾業界もまた同様です。どれくらいすごいのか。たとえば、高校の授業で3年間必死に勉強して、共通テスト5割も取れない生徒が塾で勉強すると、1年半で共通テスト8割まで到達できます。3年間きっちり塾で勉強すれば、高校入試でオール70点でも、難関大学合格が見えてきます。それくらい、塾業界の大学受験対策はレベルが高いのです。


岩手県は、中学生の塾通いはあたりまえだけれど、高校生の塾通いは軽視されている傾向にあると感じています。

その原因は、

①塾無しでも大丈夫と吹聴する高校側の嘘

②岩手県全体に大学受験をまともに指導できる塾が少ない

の2つにあるとわたしは考えています。


わたしは、大学受験対策は、プロ講師×1対1個別指導が最も効率的でだれでも成功しやすいと考えています。


映像授業、大学生講師の指導は、かなりの危うさを感じます。


人生一度しかない、失敗できない受験。


だからこそ、失敗確率が1番低い、プロ講師×1対1個別指導が最善策だとわたしは思います。


私の授業で、大学受験に合格できそうか。

それは、体験授業でお確かめください。


ちなみに、過去に高3生の英語指導では、昨年、一昨年と2年連続共通テスト150点/200点越えを達成しています(両者とも、100点/200点未満からのスタートです)。


個別指導OWNSTUDYは、どんな生徒でも大学受験で志望校に合格できる環境を用意しています。


勉強で困ったら、一度体験授業を申し込んでみてください。


では、また次の記事をよろしくお願いします。


Comments


個別指導×自習室で中学生〜高校生まで教えます

個別指導OWNSTUDY

©2025 個別指導OWNSTUDY

bottom of page